偏差値31からの中学受験2023

小3秋の全統小で偏差値31だった息子の中学受験奮闘記

Zoomで初受講

先日、Zoomで塾の授業がありました。

パソコンは(低性能の安物だし)触らせたくなかったので、母のスマホにZoomアプリを入れて、firestickでテレビにミラーリングして受講するつもりで練習までしたのに、テレビ画面が固まる固まる…。
結局、スマホの小さい画面での受講と相成りました。

あー、子供用にタブレットが欲しい!
うちのfireはたぶんマイクがない、はずです。調べ方がわからない…。
手持ちの機器の世代やスペックがわからないくらいITに疎い( ノД`)
今回のZoomだってみなさんのブログで名前を知ったレベル。ミュートの切り替えとか操作がわからなくて四苦八苦でした。
みんな、こんなのやってるん?!
ITママに憧れます。
夫も戦力外だしね…。

でもまあ、感染リスクや移動時間がゼロだし、親も一緒に授業が聞けて、クラスメイトや塾の様子が分かるのはよかったです。
小学校の授業もよく分からない会議システムじゃなくてZoomにして欲しいな。
あれやこれや、別々だと操作が覚えられない!!

休校中の家庭学習

新学年に入ってから学校からは何の課題も出ていないので塾の課題を第一に取り組んでいます。
それが終わったらチャレンジタッチ&漢字と計算の正答精度を上げるべくひたすら演習。
集中力アップをはかりたいけど、横についていないとすぐにボーツとするので、声かけが辛い…。
チャレンジタッチは大好きすぎて最早娯楽となり、勉強にカウントしなくなりました(笑)。母的にはラッキーです。

計算はこちらを⬇️コピーして取り組み中。

明日は図書室で自習なので計算以外の楽しみ用にクロスワードも持たせます。

鬼滅の刃のアニメと漫画をちらつかせるとやる気を出すのでを小出しにしてやる気をコントロール中です。
鬼滅様々♡

新学年

休校という新しい生活に慣れないうちに新学年になってしまいました。

仕事と家事育児で精一杯でブログまでは手が回らず…。
毎日書くのが目標だったのにこの低落ぶり。
同じ環境なのに更新できているママさんブロガー達を心から尊敬してます。

息子はというと、苦手だった割り算をやっと理解しはじめた様子。
私は文字通り匙を投げたので、母子関係の悪化を見かねた夫が塾の勉強(宿題)をフォローしてくれています。
ありがたや。

キャパが狭いので働きながら家事をするだけでもいっぱいいっぱいなのに、宿題の進捗をチェックし、息子に合わせた自習用の課題を用意&丸つけ、解説の繰り返しが本当にしんどい。
子ども達のストレス発散のためにあれこれ考え、実行するのも大事な仕事で手を抜けません。

よく言われてるけど、この休校期間で教育格差がますます広がりますよね…。
そんなプレッシャーも重くのしかかります。

とりあえず、毎日を乗り切るのに精一杯。
入学で環境が変わった娘のペースが掴めたら、もう少し更新できるかな。

初めての実力テスト

塾で初めての実力テストがありました。

国算二科目の偏差値は32.2!
通っている教室では最下位でしたが、塾全体では違いました(*´-`)ホッ

母数がまだまだ少ないし、現時点で割り算の問題をかけ算してるような子だし、結果はまったく気にしてません。
気にするレベルにも達してないし、高望みもしてないし(できないし)。。

できることから一歩ずつ。
やり直しを頑張ります。
塾に言えば白紙の問題用紙をもらえたりするかしら?

毎週の宿題にテスト直し、学校の宿題もまだ終わってないし、休校中で時間があるはずなのにタスクが消化しきれません💦

今日は図工と理科

本日特別有給です。
寝坊してしまったし、疲れも家事も持ち帰り仕事も溜まっているので勉強指導する気がおきません!

息子はというと、段ボールや折り紙などを使ってロボットを作っていたかと思ったら、いつの間にかロボットの内部を人体仕様に変更中。
以前買って積ん読状態だった本が活躍してます。

本をじっくり見たり、好きなものを時間をかけて製作するのも、時間がある今しかできないこと。
出来映えは…でもやる気と想像力と工夫と楽しむ力は満点です。
何となく学びにリンクしてるし、今日は勉強勉強いわずに好きに発展させてあげようと思います。
あ、宿題プリント2枚位はやらせようかな。

3年生自宅学習の様子

1時間目9:00〜9:45→算数

2時間目10:00〜10:45→国語

3時間目11:00〜11:45→算数or国語

4時間目13:00〜13:45→いろいろ

紆余曲折の末にこんな感じで落ち着きつつあります。 内容はさておき、とりあえず、学校にいる時間は座って勉強しようと約束。 それなら5時間目までやりたいところですが、親子共々身が持たなかったのでパスです。 これが限界…。

いろいろは基本的に午前中にやり残した算国です。 母の余裕があれば家庭科と称してお菓子作りや夕飯作り、家事手伝いを、体育と称してラジオ体操や縄跳び、サイクリング(単に自転車で買い物)などを考えてはいるけど、疲れてなかなかうまくいきません。

勉強を用意するのも、進捗を管理するのも、丸付けして弱点を掴み教え込むのも、本当に本当に大変です。 下の子はまだ同じようにできないので、下の子用にもあれこれ考えないといけません。 しんどいからといって息子を放置したらダラけて何もしないのは火を見るより明らかなので、踏ん張らねばなりません。

一斉休校以来、母親業は倍増だし、卒園間近だった娘を思うと胸が締め付けられて辛いし、休みを多くもらっているとは言え、必ずその分の仕事はあるわけで、あれこれ調整する苦労を考えても泣けてきます…。

あーーー! でも、やるっきゃない!

閉校中の自主学習対策

月曜から学校にて自主学習です。
学童に入っている子は三年生の終わりとなるとクラスで数人だけど、働いているお母さんはもっといます。
何人くらい来るのかな…?

自主学習の始めは学校からの宿題を消化させます。我が家は学校第一主義。
長い休みということで中々の量です。

で、それが終わった時用に、日頃お世話になっている「ちびむすドリル」さんから二年生の筆算(苦手な引き算)を大量にプリントアウトしました。
今まで線つなぎや迷路等の知育系しか見てなかったのですが、学習に助かるプリントも沢山なんですね。
ありがたや~。

計算が早く確実に出来ないことにはどうにもならないので、一学年戻って基礎から背伸びせずに一歩ずつ確実に。
一年生で使った計算カードも苦手なモノは残してあり、隙間時間にやらせてます。例えば、テレビで放送中の映画ドラえもんのCMの間にやらせたり。
それでもなかなかどうして、、、な息子ですがいつか芽が出るといいな🌱

計算プリント以外には家にある漢字ドリルと書写ドリルを持たせるつもりです。
お楽しみ用(?)にクロスワードもポチりました。
早く届くといいなぁ。

プリント整理用にこちらも購入。

この手の物は100均よりメーカー物の方が断トツで使いやすいのでケチらないようにしてます。
というとカッコいいけど、息子は超絶不器用なので扱いやすいものじゃないと鞄にぐちゃぐちゃに突っ込んで終了となるのが目に見えているのです…。